ルアーのペイントのHow toや製作過程などを紹介します。
過去にLivedoorでブログっていましたが、「2」としてこちらで再開させていただきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PCと格闘しております。
アロワナを売り出すにあたって注文フォームを作りたいのだが、今使っているサーバのCGIがよく分からん・・・。
前の所は基本的なやり方が書いてあったので自分で何とか作ることが出来たのだが・・・。
今回は自作でやってもいい、みたいなことが書いてあったけど、CGIとかよく分からんし色々と検索してみて何とか作ってみてもちゃんと動作しなかったりで・・・頭が膿みそうです。
とりあえず明日何とかアロワナは売り出す予定でいますが、とりあえずはメールで注文を受けることになりそうです。
本屋に行ってCGIの本を色々と読んで、これかなぁっていうのを買ってはみたけど、読んでもうまくいかんし頭にも入りにくいっ!
あぁ~、グダグダな大晦日だぁ。
アロワナを売り出すにあたって注文フォームを作りたいのだが、今使っているサーバのCGIがよく分からん・・・。
前の所は基本的なやり方が書いてあったので自分で何とか作ることが出来たのだが・・・。
今回は自作でやってもいい、みたいなことが書いてあったけど、CGIとかよく分からんし色々と検索してみて何とか作ってみてもちゃんと動作しなかったりで・・・頭が膿みそうです。
とりあえず明日何とかアロワナは売り出す予定でいますが、とりあえずはメールで注文を受けることになりそうです。
本屋に行ってCGIの本を色々と読んで、これかなぁっていうのを買ってはみたけど、読んでもうまくいかんし頭にも入りにくいっ!
あぁ~、グダグダな大晦日だぁ。
PR
クリマの時に買わせていただいて、塗ってもいいですか?とお願いしたら快く了承いただけたので、ついに塗っちゃいました。
クリマのメインビジュアルのtocoさん作成のフィギュアn2くんです。
キーホルダーなのですが、なかなか大きめなので塗り甲斐がありました。
カラーは色々と考えたのですが、女の子受けするような色にして模様も「愛」をテーマに!?ハートをちりばめましたよ。
ベースカラーはピンクにパールを混ぜた色を全体に塗りました。
そこに大小のハート柄を赤、白、シルバーでランダムに散りばめて、細かいラメ入りのクリアーで仕上げました。
目玉の部分は花なので、黄色、水色、緑系で塗りましたが、マスキング無しのフリーハンドで塗ったので少々荒さが目立ちます。
口のジップの部分はマスキングでシルバーで塗りました。
自分的にはなかなかうまくいけたのではないかと思います。
アロワナやルアーやネコとブタのストラップとはまた違い、新しいものは塗っているとワクワクしますね♪
色々とカラーの構想も沸いてきたりします。
たまにはこういうのもアリですね☆
今回は写真大幅増で出しちゃいます。
自分のでもこんなに出さないのにぃっていうくらい出しちゃいます。
ここまでです。
色々な角度から撮ってみました。
ご観覧ありがとうございました。
あと・・・tocoさん、塗らせていただきありがとうございました。
クリマのメインビジュアルのtocoさん作成のフィギュアn2くんです。
キーホルダーなのですが、なかなか大きめなので塗り甲斐がありました。
カラーは色々と考えたのですが、女の子受けするような色にして模様も「愛」をテーマに!?ハートをちりばめましたよ。
ベースカラーはピンクにパールを混ぜた色を全体に塗りました。
そこに大小のハート柄を赤、白、シルバーでランダムに散りばめて、細かいラメ入りのクリアーで仕上げました。
目玉の部分は花なので、黄色、水色、緑系で塗りましたが、マスキング無しのフリーハンドで塗ったので少々荒さが目立ちます。
口のジップの部分はマスキングでシルバーで塗りました。
自分的にはなかなかうまくいけたのではないかと思います。
アロワナやルアーやネコとブタのストラップとはまた違い、新しいものは塗っているとワクワクしますね♪
色々とカラーの構想も沸いてきたりします。
たまにはこういうのもアリですね☆
今回は写真大幅増で出しちゃいます。
自分のでもこんなに出さないのにぃっていうくらい出しちゃいます。
ここまでです。
色々な角度から撮ってみました。
ご観覧ありがとうございました。
あと・・・tocoさん、塗らせていただきありがとうございました。
クリマが終わってからもう10日も経ってしまいました。
何か毎日がとても忙しい・・・。
師走とはこれいかに・・・って感じです。
会社の仕事は景気に比例して大して忙しくはないのですが、帰ってからが色々とあったりします。
なのでアロワナちゃん達をホームページで売り出す計画があるのですが、なかなか・・・。
とりあえず年末ギリギリにならないと出せない感じです。
で・・・今回はクリマ用に作って売れてしまい、今現在手元に無いカラーを紹介します。
ちょっとエレガントな黒です。
デザフェスではこれをつや消しバージョンで出していたのですが、今回は艶アリで出しました。
頭の網目模様もワンポイントです。
これはルアーにもよく塗っています。
ブラッディスネークです。
こちらはルアーでも塗ったことがないカラーなのですが、ベースはルアーの方で塗っているメデューサです。
ルアーのメデューサはクラック塗料(ひび割れ)で塗るのですが、こちらは蛇柄で塗ってみました。
なかなか雰囲気が出せたと思います。
今回は蛇系が人気があったんじゃないかと思います。
形は可愛いんだけど、キモグロ系なんで目を引いたかもしれません。
実は自分も気に入っています。
次回複製した時は、もう少し蛇カラーのバリエーションも増やしてみようかと思います。
名古屋用に塗って売れちゃったカラーはこんな感じです。
とりあえずネット販売まではもう少しお待ちを・・・。
何か毎日がとても忙しい・・・。
師走とはこれいかに・・・って感じです。
会社の仕事は景気に比例して大して忙しくはないのですが、帰ってからが色々とあったりします。
なのでアロワナちゃん達をホームページで売り出す計画があるのですが、なかなか・・・。
とりあえず年末ギリギリにならないと出せない感じです。
で・・・今回はクリマ用に作って売れてしまい、今現在手元に無いカラーを紹介します。
ちょっとエレガントな黒です。
デザフェスではこれをつや消しバージョンで出していたのですが、今回は艶アリで出しました。
頭の網目模様もワンポイントです。
これはルアーにもよく塗っています。
ブラッディスネークです。
こちらはルアーでも塗ったことがないカラーなのですが、ベースはルアーの方で塗っているメデューサです。
ルアーのメデューサはクラック塗料(ひび割れ)で塗るのですが、こちらは蛇柄で塗ってみました。
なかなか雰囲気が出せたと思います。
今回は蛇系が人気があったんじゃないかと思います。
形は可愛いんだけど、キモグロ系なんで目を引いたかもしれません。
実は自分も気に入っています。
次回複製した時は、もう少し蛇カラーのバリエーションも増やしてみようかと思います。
名古屋用に塗って売れちゃったカラーはこんな感じです。
とりあえずネット販売まではもう少しお待ちを・・・。
今日はちょっと忘年会帰りにほろ酔い気分です。
この時期は呑む機会が増えるので、胃がつらいかも。
ちなみに明日も忘年会です。
え~っ、この間クリマの時にこんなチラシをもらいました。
地元豊橋でも、ものづくりの祭典みたいな事が開催されます。
自分の家から近いのですごく安いし、出たいのですが、もうその日はスケジュールが詰まっていて出られません。
ただ見に行く時間くらいはありそうなので、下見がてら行ってこようかと思います。
・・・ただまだ3月の話ですけど・・・
ローカルでもこういう催事が増えるのはとても嬉しいことですね♪
この時期は呑む機会が増えるので、胃がつらいかも。
ちなみに明日も忘年会です。
え~っ、この間クリマの時にこんなチラシをもらいました。
地元豊橋でも、ものづくりの祭典みたいな事が開催されます。
自分の家から近いのですごく安いし、出たいのですが、もうその日はスケジュールが詰まっていて出られません。
ただ見に行く時間くらいはありそうなので、下見がてら行ってこようかと思います。
・・・ただまだ3月の話ですけど・・・
ローカルでもこういう催事が増えるのはとても嬉しいことですね♪
クリマ終了報告遅くなりました。
2日間ブースに立ち寄ってくださった方々、またご購入してくださった方々、本当にありがとうございました。
アロワナくんたちも結構好評で良かったです。
クリマまでもかなりハードでしたが、終わってもなかなかゆっくりする時間が無く、昨日はやっとゆっくり出来たのですが、晩飯食べて録画していたドラマを見ていたら知らぬ間に寝てしまっていましたよ(^-^;
今回初めて一人で出展したのですが、やはり1日ブースに居るのは大変ですね。
トイレなんかもブースを離れなければいけないし、自分が居ない時にお客さんや知り合いが来たら困るなぁ、なんて思ってたりしました。
でも2日間結構ハードでしたが、充実してましたよ。
クリマデビューのアロワナ君たちも何匹か旅立って行きました。
東京の時もそうでしたが、女性にとても可愛がられてもらえて良かったです。
やはり丸い形がうけるんですかね~。
また東京では男性にしか買われなかったんですが、名古屋では女性の方にも買ってもらえて嬉しかったです。
ルアーも少しだけ売れましたが、やはりシーズンオフということとブームが過ぎ去っていってるなぁ、っていうのはとても感じましたね。
でもルアーもまだまだ塗りますよ。
Tシャツは全然でしたが・・・。
あと今後の課題も色々と出来ました。
まずはアロワナのクリアー化ですね。
とりあえず透明のレジンキャストでの複製です。
アロワナがクリアーベースになれば、塗装の幅がまた一段と広がるのでカラーの種類が増えるしクリアーの綺麗感が引き立つ感じがします。
またストラップの作成も早めにしなければ、って感じです。
ちょっと前に原型を作ったのですが、今一歩形に納得がいってなくて、作業が止まっている状態です。
この2点に関しては次回のクリマまでに何とかします。
ちなみに次回のデザフェスは出ません。
かなりお金がかかるので、その分をクリマに回したいと思います。
そして今回も違うジャンルのクリエイターさんにも知り合うことが出来ました。
お隣のブースで陶器で変わった形の鈴などを作っていた女の子、隣の豊川市から一人で頑張ってきてました。
また表札トリビュートにも応募してて、作品を見せてもらいましたが、陶器の質感がとても和風で良かったです。
そして絵を描いていた くつなさん 、愛媛からはるばる来られてました。
東京デザフェスにも出展されてて、個展もされて、とっても頑張ってる方です。
アロワナをえらく気に入ってもらえて仲良くなりました(^-^)
めっちゃリアルでかっこいいフィギュアを作っている 鎌田さん 、横浜で教室を開いているので「今度教室を体験させてください」とお願いしたら「そんなことでわざわざ来なくていいよぉ」と笑いながら断られました。
次回クリマの時に作成のポイントを教えてもらうことになりました。
最後に今回メインビジュアルの tocoさん 、デザフェスの時に知り合って今回はまた色々とお話させていただきました。
メインキャラクターのMonstaer n2くんのキーホルダーを買わせてもらい、塗ってみることにしました。
もちろんtocoさんの了解済みです。
もしかしたらコラボするかも!?なんてね(^-^;
でもそうなったらまた面白いな、って思います。
そうやってものづくりの幅を広げていくのも良いことだと思うし、自分のエネルギーにもなるし、「よし!作るぞっ!」って気持ちになれます。
今現在、とても不景気の波が押し寄せてきて、自分だっていつどうなるか分からない状況に不安ですが、それに負けないように頑張っていきたいと思います。
2日間ブースに立ち寄ってくださった方々、またご購入してくださった方々、本当にありがとうございました。
アロワナくんたちも結構好評で良かったです。
クリマまでもかなりハードでしたが、終わってもなかなかゆっくりする時間が無く、昨日はやっとゆっくり出来たのですが、晩飯食べて録画していたドラマを見ていたら知らぬ間に寝てしまっていましたよ(^-^;
今回初めて一人で出展したのですが、やはり1日ブースに居るのは大変ですね。
トイレなんかもブースを離れなければいけないし、自分が居ない時にお客さんや知り合いが来たら困るなぁ、なんて思ってたりしました。
でも2日間結構ハードでしたが、充実してましたよ。
クリマデビューのアロワナ君たちも何匹か旅立って行きました。
東京の時もそうでしたが、女性にとても可愛がられてもらえて良かったです。
やはり丸い形がうけるんですかね~。
また東京では男性にしか買われなかったんですが、名古屋では女性の方にも買ってもらえて嬉しかったです。
ルアーも少しだけ売れましたが、やはりシーズンオフということとブームが過ぎ去っていってるなぁ、っていうのはとても感じましたね。
でもルアーもまだまだ塗りますよ。
Tシャツは全然でしたが・・・。
あと今後の課題も色々と出来ました。
まずはアロワナのクリアー化ですね。
とりあえず透明のレジンキャストでの複製です。
アロワナがクリアーベースになれば、塗装の幅がまた一段と広がるのでカラーの種類が増えるしクリアーの綺麗感が引き立つ感じがします。
またストラップの作成も早めにしなければ、って感じです。
ちょっと前に原型を作ったのですが、今一歩形に納得がいってなくて、作業が止まっている状態です。
この2点に関しては次回のクリマまでに何とかします。
ちなみに次回のデザフェスは出ません。
かなりお金がかかるので、その分をクリマに回したいと思います。
そして今回も違うジャンルのクリエイターさんにも知り合うことが出来ました。
お隣のブースで陶器で変わった形の鈴などを作っていた女の子、隣の豊川市から一人で頑張ってきてました。
また表札トリビュートにも応募してて、作品を見せてもらいましたが、陶器の質感がとても和風で良かったです。
そして絵を描いていた くつなさん 、愛媛からはるばる来られてました。
東京デザフェスにも出展されてて、個展もされて、とっても頑張ってる方です。
アロワナをえらく気に入ってもらえて仲良くなりました(^-^)
めっちゃリアルでかっこいいフィギュアを作っている 鎌田さん 、横浜で教室を開いているので「今度教室を体験させてください」とお願いしたら「そんなことでわざわざ来なくていいよぉ」と笑いながら断られました。
次回クリマの時に作成のポイントを教えてもらうことになりました。
最後に今回メインビジュアルの tocoさん 、デザフェスの時に知り合って今回はまた色々とお話させていただきました。
メインキャラクターのMonstaer n2くんのキーホルダーを買わせてもらい、塗ってみることにしました。
もちろんtocoさんの了解済みです。
もしかしたらコラボするかも!?なんてね(^-^;
でもそうなったらまた面白いな、って思います。
そうやってものづくりの幅を広げていくのも良いことだと思うし、自分のエネルギーにもなるし、「よし!作るぞっ!」って気持ちになれます。
今現在、とても不景気の波が押し寄せてきて、自分だっていつどうなるか分からない状況に不安ですが、それに負けないように頑張っていきたいと思います。