ルアーのペイントのHow toや製作過程などを紹介します。
過去にLivedoorでブログっていましたが、「2」としてこちらで再開させていただきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1年間色々と描いてきたんですが、そのネタをどれだけ生かせたか、これからどれだけ生かして行けるかが課題です。
ネタはあってもそれを納得いく形にするのがとっても難しいです。
でも描いておけば忘れることはないし、時間を置いてから見直すとまた違ったアイディアが生まれたりします。
それがまたモチベーションの維持につながるので、これからもどんどん描き続けていきたいと思います。
PR
先週の土曜日に市内の子供館で「手づくり市」が開催されました。
どんなもんだろう?と見に行ったのですが、屋外8割屋内2割くらいのブース配置だったので、屋外は天候にとても左右されやすく、その日は風も強めだったのでちょっと可哀想な感じでしたね。
お客さんの層も場所が「子供館」だけに子供連れの親が多いようで手づくり市目的の人と半々くらいな感じの印象を受けました。
デジカメを持っていくのを忘れたし、携帯でも写メを撮り忘れたので画像は何もありませんが、来年出てみようかどうしようか、とてもとても迷うところです。
やはり屋外ってのが引っかかりますね~。
屋内で慣れているのと雨が降ったらテントを借りないといけないので余分な経費がかかってしまう・・・。
う~ん、どーしよー???
まだあと一年先の話ですけどね(^-^;
どんなもんだろう?と見に行ったのですが、屋外8割屋内2割くらいのブース配置だったので、屋外は天候にとても左右されやすく、その日は風も強めだったのでちょっと可哀想な感じでしたね。
お客さんの層も場所が「子供館」だけに子供連れの親が多いようで手づくり市目的の人と半々くらいな感じの印象を受けました。
デジカメを持っていくのを忘れたし、携帯でも写メを撮り忘れたので画像は何もありませんが、来年出てみようかどうしようか、とてもとても迷うところです。
やはり屋外ってのが引っかかりますね~。
屋内で慣れているのと雨が降ったらテントを借りないといけないので余分な経費がかかってしまう・・・。
う~ん、どーしよー???
まだあと一年先の話ですけどね(^-^;
ちょっと前に連絡を取った弟が言ってた事が実現したようです。
3月16日(月)~3月31日(火)AM10:00~ PM22:30
カプリチョーザ六本木ヒルズ店にて、『和紙ART展』開催決定!!!
弟が働いている所のご好意で店内での作品の展示、ポストカードの販売があるそうです。
お近くで興味がある方は是非見に行ってください。
また、
3月8日(日)AM10:00~PM18:00/東京ビッグサイト東1ホールにて、『GEISAI#12(ブース No,E-046)』に出展するそうなので、そちらも是非!
以下、参照してくださいな。
http://www.art-create-studio.com/
3月16日(月)~3月31日(火)AM10:00~ PM22:30
カプリチョーザ六本木ヒルズ店にて、『和紙ART展』開催決定!!!
弟が働いている所のご好意で店内での作品の展示、ポストカードの販売があるそうです。
お近くで興味がある方は是非見に行ってください。
また、
3月8日(日)AM10:00~PM18:00/東京ビッグサイト東1ホールにて、『GEISAI#12(ブース No,E-046)』に出展するそうなので、そちらも是非!
以下、参照してくださいな。
http://www.art-create-studio.com/
イベントでの商品陳列用にパッケージを作りました。


ちょうどいい感じの透明パックがあったので、それを購入し、自作のラベルをプリントして貼り付けました。
なかなか商品らしくなりました。
ちょうどいい感じの透明パックがあったので、それを購入し、自作のラベルをプリントして貼り付けました。
なかなか商品らしくなりました。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
さて・・・やっとアロワナのページがアップできました。
(パソコン用のページだけで携帯電話用のページはまだ)
結局注文フォームは出来なかったのでメールでの注文のみとなっております。
とりあえず見て気に入ってくれた方はご購入ください。
さぁ!あとは携帯用のページを作らなきゃっ!
本年もよろしくお願い致します。
さて・・・やっとアロワナのページがアップできました。
(パソコン用のページだけで携帯電話用のページはまだ)
結局注文フォームは出来なかったのでメールでの注文のみとなっております。
とりあえず見て気に入ってくれた方はご購入ください。
さぁ!あとは携帯用のページを作らなきゃっ!