ルアーのペイントのHow toや製作過程などを紹介します。
過去にLivedoorでブログっていましたが、「2」としてこちらで再開させていただきます。			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						先日作った紙粘土が乾いて固まってきたので、いよいよスカルピーを上に付けていきます。
ちょっと変わった形?の方はまだ少しやわらかい部分があるので、先に丸い方から作業します。
 スカルピーをよく練ってペタペタとくっつけていきます。
スカルピーをよく練ってペタペタとくっつけていきます。
フリーハンドなので完全な球体は作れませんが、これも団子を作るような感じでコネコネして出来上がりました。
 この球体・・・単体で見るとどれくらいの大きさなのかきっと分からないと思うので対比画像を・・・。
この球体・・・単体で見るとどれくらいの大きさなのかきっと分からないと思うので対比画像を・・・。
クレイジークローラーのボディーは6cmほどです。
直径は同じくらいかな。
ってな感じで、次はちょっと熱を加えて固めてみたいと思います。
																								ちょっと変わった形?の方はまだ少しやわらかい部分があるので、先に丸い方から作業します。
フリーハンドなので完全な球体は作れませんが、これも団子を作るような感じでコネコネして出来上がりました。
クレイジークローラーのボディーは6cmほどです。
直径は同じくらいかな。
ってな感じで、次はちょっと熱を加えて固めてみたいと思います。
PR
					この記事にコメントする
				 
	