ルアーのペイントのHow toや製作過程などを紹介します。
過去にLivedoorでブログっていましたが、「2」としてこちらで再開させていただきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日出来上がったお客さんのルアーですが、ガッタXで色々なカラーリングをしまして、今日はちょっとそれらを紹介したいと思います。
まずマジョーラファイヤーです。
ガッタXはちょっと異質な形なのでファイヤーパターンもうまくバランスを考えないといけないのもあって悩みましたが、羽の部分に散らした炎を一つずつ持ってきて正解でした。
自分なりにいい感じに仕上がったと思います。
次にオールドレッドヘッド。
これは自分がYRHを作った際に、ヘッド部分の境をどこにするかという点で決めたのと同じですね。
羽の部分に金の模様を持ってきて虫の羽根の感じも出しつつレッドヘッドのスケールも生かせたんじゃないかと思います。
こちらはILヘッド。
レッドヘッドのマジョーラ版です。
画像だと網目も見にくいですが、これも良い感じで、また角度による色の変化も楽しめますね。
最後にコーチドッグ。
この模様のバランスもちょっと考えさせられましたが、出来上がりは悪くないと思います。
この形のルアーにもこんなカラーが合うんだぁ、と思わされました。
腹側の画像です。
イエローのベリーの真ん中に蛍光オレンジの線が入っています。
どうでしたか?
かなり長い間ホームページのカラーサンプルや追加画像もだしていないので、こんな所で出してしまいました。
その分、こちらで多少なりとも楽しんでください(^-^;
まずマジョーラファイヤーです。
ガッタXはちょっと異質な形なのでファイヤーパターンもうまくバランスを考えないといけないのもあって悩みましたが、羽の部分に散らした炎を一つずつ持ってきて正解でした。
自分なりにいい感じに仕上がったと思います。
次にオールドレッドヘッド。
これは自分がYRHを作った際に、ヘッド部分の境をどこにするかという点で決めたのと同じですね。
羽の部分に金の模様を持ってきて虫の羽根の感じも出しつつレッドヘッドのスケールも生かせたんじゃないかと思います。
こちらはILヘッド。
レッドヘッドのマジョーラ版です。
画像だと網目も見にくいですが、これも良い感じで、また角度による色の変化も楽しめますね。
最後にコーチドッグ。
この模様のバランスもちょっと考えさせられましたが、出来上がりは悪くないと思います。
この形のルアーにもこんなカラーが合うんだぁ、と思わされました。
腹側の画像です。
イエローのベリーの真ん中に蛍光オレンジの線が入っています。
どうでしたか?
かなり長い間ホームページのカラーサンプルや追加画像もだしていないので、こんな所で出してしまいました。
その分、こちらで多少なりとも楽しんでください(^-^;
PR
土曜日の昼頃クリエイターズマーケットに行ってきました☆
東京のデザインフェスタとはやっぱりちょっと比べられないけど、皆さん良いパワーを持っていらっしゃいます。
また色々と刺激になりました。
今回写真は撮らなかったけど、何かこう・・・じわじわと沸いてくるものがあります。
帰りにどしゃ降りの雨に降られながら大きな書店に行ってスカルピーという粘土を買ってしまいました。
色々と思案がありつつも立体化した経験もないのでうまくいくかどうか分かりませんが、ちょっと頑張ってみようかな、と・・・。
東京のデザインフェスタとはやっぱりちょっと比べられないけど、皆さん良いパワーを持っていらっしゃいます。
また色々と刺激になりました。
今回写真は撮らなかったけど、何かこう・・・じわじわと沸いてくるものがあります。
帰りにどしゃ降りの雨に降られながら大きな書店に行ってスカルピーという粘土を買ってしまいました。
色々と思案がありつつも立体化した経験もないのでうまくいくかどうか分かりませんが、ちょっと頑張ってみようかな、と・・・。
今回またクレイジークローラーで前ブログでシリーズ物の1つを作りたいと思います。
ベースカラーは何でもいいのですが、まず下地作りを細々と紹介していこうと思います。
ベースはBWH(ブラックホワイトヘッド)です。
まずリグを取り外します。
これはラジオペンチや小さいマイナスドライバーがあれば簡単に外せます。
羽ですが、片方がリベットになっているのでニッパーなどでつまんでやります。
自分の場合は似たような新品の部品を持っていますので再利用する必要がありませんが、同じ物をつけなければならない場合は慎重に取り外さないと羽を取り付けることが出来なくなってしまいます。
・・・ですべて外すことが出来ました。
これで下地作りに進むことが出来ます。
ベースカラーは何でもいいのですが、まず下地作りを細々と紹介していこうと思います。
ベースはBWH(ブラックホワイトヘッド)です。
まずリグを取り外します。
これはラジオペンチや小さいマイナスドライバーがあれば簡単に外せます。
羽ですが、片方がリベットになっているのでニッパーなどでつまんでやります。
自分の場合は似たような新品の部品を持っていますので再利用する必要がありませんが、同じ物をつけなければならない場合は慎重に取り外さないと羽を取り付けることが出来なくなってしまいます。
・・・ですべて外すことが出来ました。
これで下地作りに進むことが出来ます。
とりあえず一段落したので次の作業に取り掛かるとともに拾ったチェリーも同時進行でやっていきます。
拾ってきてしばらくそのままの状態でほったらかしだったので、とりあえずフックとリングをすべて外しました。
リップは剥離してクリアーを塗れば透明になるのか、ちょっと心配です。
まず目玉も外して剥離待ち・・・ですね。
拾ってきてしばらくそのままの状態でほったらかしだったので、とりあえずフックとリングをすべて外しました。
リップは剥離してクリアーを塗れば透明になるのか、ちょっと心配です。
まず目玉も外して剥離待ち・・・ですね。
6月の9日(土)10日(日)はポートメッセ名古屋で「クリエイターズ・マーケット」が開催されます。
先日行った東京デザインフェスタに比べると規模は小さいですが、それでも十分にまた刺激になると思います。
土日のどちらかに行く予定です。
今回もシルバーをやっている友人のKDが作ったストラップのカラーリングを担当しました。
その中でもこのスカルのホワイトクラックは人気カラーです。
なかなか大量生産が出来ないものですから、数はそんなに用意してありません。
「欲しいっ!」って思った方は是非現地まで足をお運びくださいな☆
先日行った東京デザインフェスタに比べると規模は小さいですが、それでも十分にまた刺激になると思います。
土日のどちらかに行く予定です。
今回もシルバーをやっている友人のKDが作ったストラップのカラーリングを担当しました。
その中でもこのスカルのホワイトクラックは人気カラーです。
なかなか大量生産が出来ないものですから、数はそんなに用意してありません。
「欲しいっ!」って思った方は是非現地まで足をお運びくださいな☆