ルアーのペイントのHow toや製作過程などを紹介します。
過去にLivedoorでブログっていましたが、「2」としてこちらで再開させていただきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
細かいところは筆塗りかなぁ(^-^;
PR
同時進行してまーす。
りんご飴~。
クリエーター仲間のtocoさんとコラボすることになったよ♪
tocoさんが作ったフィギュアに自分が色を塗ります。
ちなみに素材はこれ。
可愛いっしょ?
ウサーギくんでーす。
さぁこれからどんな感じになるのかなぁ?
自分でも楽しみです。
ちなみに、このウサーギはtocoさんのウェブショップでも売ってます。
→toco junk
tocoさんが作ったフィギュアに自分が色を塗ります。
ちなみに素材はこれ。
可愛いっしょ?
ウサーギくんでーす。
さぁこれからどんな感じになるのかなぁ?
自分でも楽しみです。
ちなみに、このウサーギはtocoさんのウェブショップでも売ってます。
→toco junk
作った型で、まずは5個複製してみた。
クレイもそんなに形が変わることなく型が取れましたよ。
せっかくなので並べて撮ってみた。
変態・・・いや編隊飛行ですな(≧▽≦)
これから色々と手を加えていきます。
ちなみにカエルは3個だけ。
こっちの複製はいまいちだった・・・(T_T)
目玉のあたりが変形しちゃったわ。
手の指も取れちゃったし・・・。
まぁここから何とか頑張って形にします。
クレイもそんなに形が変わることなく型が取れましたよ。
せっかくなので並べて撮ってみた。
変態・・・いや編隊飛行ですな(≧▽≦)
これから色々と手を加えていきます。
ちなみにカエルは3個だけ。
こっちの複製はいまいちだった・・・(T_T)
目玉のあたりが変形しちゃったわ。
手の指も取れちゃったし・・・。
まぁここから何とか頑張って形にします。
シリコンで型取り~。
しかし・・・今回はとりあえずの原型にインダスリアルクレイを使ったのだが、色々と分かったことがある。
一旦柔らかくしちゃって形を作るよりも最初の硬いままの物から削って作っていった方が良い気がする。
柔らかくしちゃうといくら冷蔵庫などで冷やしても型取り用の粘土に押し付けが出来ないっす。
次回の課題ですわ。
とりあえず型取りがうまくいきますように・・・
しかし・・・今回はとりあえずの原型にインダスリアルクレイを使ったのだが、色々と分かったことがある。
一旦柔らかくしちゃって形を作るよりも最初の硬いままの物から削って作っていった方が良い気がする。
柔らかくしちゃうといくら冷蔵庫などで冷やしても型取り用の粘土に押し付けが出来ないっす。
次回の課題ですわ。
とりあえず型取りがうまくいきますように・・・