ルアーのペイントのHow toや製作過程などを紹介します。
過去にLivedoorでブログっていましたが、「2」としてこちらで再開させていただきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クリマに持っていくアロワナくんのニューバージョンです。
基本的にクリアーですが、蓄光になっています。
ねっ☆
限定1個です(^o^;
PR
今回クリマに持っていく新人さんを紹介させていただきます。
ガーパイクのガルルくんです!
にらみがきいてますな・・・(^-^;
今回の作品は豪華?な台座付きです。
台座は飾るには必須アイテムですね☆
こちらは後ろから。
なかなかのフォルムでしょ(^o^;
アロワナとは対照的です。
で、パッケージングはこんなんです。
これまた違うカラーです。
一応レース仕様。
こんな色々なカラーリングで30個ほど用意(出来れば!)して持っていく予定(あくまで)です。
もちろんアロワナエギーくんも一緒に行きますよ。
ガーパイクのガルルくんです!
にらみがきいてますな・・・(^-^;
今回の作品は豪華?な台座付きです。
台座は飾るには必須アイテムですね☆
こちらは後ろから。
なかなかのフォルムでしょ(^o^;
アロワナとは対照的です。
で、パッケージングはこんなんです。
これまた違うカラーです。
一応レース仕様。
こんな色々なカラーリングで30個ほど用意(出来れば!)して持っていく予定(あくまで)です。
もちろんアロワナエギーくんも一緒に行きますよ。
って言うかちょっと前に完成してたんだが、ブログに書いてなかっただけの話です、はい・・・。
ツイッターでは出してましたがね。
こんなんなりましたよ。
毛が生えたようになっちゃったりしてます。
芝生も生えて・・・
もちろんクリマに持っていきますよ。
いや、でもね・・・ここまでくるのは長かった・・・
長かったぞーっ!
常にマスキングの嵐、嵐、嵐!!
こんなんですもん。
これは最終的なマスキングだけど、ここまでにも何度も何度も・・・
まぁこんな苦労した作品が見たい方は是非クリマの会場までお越しくださいな。
ブースNo.H-6です。
ちなみにこれを作ったtocoさんのブースは自分のすぐ後ろのH-1、2です。
今年もこの季節がやってきました。
・・・と言ってもブログ書くの1ヶ月以上間が空いてるな・・・
まぁそんな事はさておいて・・・
今回は新しいカテゴリーのアートフィギュアエリアでの出展です。
ブースNo.はH-6です。
真ん中の通りを西方面に行くとあります。
今回は新作ありなので興味のある方は是非ご来場くださいな。
・・・と言ってもブログ書くの1ヶ月以上間が空いてるな・・・
まぁそんな事はさておいて・・・
今回は新しいカテゴリーのアートフィギュアエリアでの出展です。
ブースNo.はH-6です。
真ん中の通りを西方面に行くとあります。
今回は新作ありなので興味のある方は是非ご来場くださいな。
ウサーギくんも少しですが進みました。
とりあえずリュックの部分のみです。
まずひたすらマスキング・・・
この作業は意外としんどいっす。
そして縁から塗り塗り。
そして全体へ。
真っ赤だね(^o^;
体全体が地味目なカラーなのでアクセサリーはちょい派手目でいこうと思って赤にしたのですが、ちょっと目立ちすぎ!?
で、マスキングを全部剥がすと、
やっぱり派手だわ・・・
後からちょいと修正かけようかな。
立ちポーズ後姿で決め!
ハイッ!!
とりあえずリュックの部分のみです。
まずひたすらマスキング・・・
この作業は意外としんどいっす。
そして縁から塗り塗り。
そして全体へ。
真っ赤だね(^o^;
体全体が地味目なカラーなのでアクセサリーはちょい派手目でいこうと思って赤にしたのですが、ちょっと目立ちすぎ!?
で、マスキングを全部剥がすと、
やっぱり派手だわ・・・
後からちょいと修正かけようかな。
立ちポーズ後姿で決め!
ハイッ!!