ルアーのペイントのHow toや製作過程などを紹介します。
過去にLivedoorでブログっていましたが、「2」としてこちらで再開させていただきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ワンフェスレポ2回目です。
結構写真撮ったので一度にアップするのは大変だから小出し?にします(^o^;
この4本足、ひと目で気に入りました。
メカ好きな自分にはたまりません。
上はキングギドラ(大きくて超迫力!)ですが、下は・・・???
首が5本?尻尾は何本???
これすげぇーきれぇーだぁー。
アロワナとピラルクです。
何で作ったか聞いたんですけど、忘れちゃいました・・・
すんまそん。
スーパーカー世代にはストライクのランボルギーニ・ディアブロ。
でも何かすごい装飾が施されています。
綺麗なんだけど何千万の車にはもったいない気が・・・
貧乏性ですね~。
こちらも超豪華!
エヴァ初号機のスワロフスキー?Ver.
キラキラピカピカです。
とりあえず今日はここまで・・・
続く・・・
結構写真撮ったので一度にアップするのは大変だから小出し?にします(^o^;
この4本足、ひと目で気に入りました。
メカ好きな自分にはたまりません。
上はキングギドラ(大きくて超迫力!)ですが、下は・・・???
首が5本?尻尾は何本???
これすげぇーきれぇーだぁー。
アロワナとピラルクです。
何で作ったか聞いたんですけど、忘れちゃいました・・・
すんまそん。
スーパーカー世代にはストライクのランボルギーニ・ディアブロ。
でも何かすごい装飾が施されています。
綺麗なんだけど何千万の車にはもったいない気が・・・
貧乏性ですね~。
こちらも超豪華!
エヴァ初号機のスワロフスキー?Ver.
キラキラピカピカです。
とりあえず今日はここまで・・・
続く・・・
PR
日曜日に千葉の幕張メッセで開催されたワンダーフェスティバルに行ってきました。
通称「ワンフェス」です。
同じクリエーター仲間のヒグチさん、ちしまさん、菌ちゃん、まゆこさんとその友達のキムさんと行ってまいりました。
新幹線で行く途中に静岡のガンダムを横目で見つつ・・・
あ~次回は静岡だな・・・
で、ちけっとの変わりがこれ。
出展者の冊子がチケットの代わりです。意外とビックリしましたが、これはこれでチケット作らなくていい分、手間も経費も節約出来てる気がしました。
みんなで行ったのはいいが、見方がよく分からず迷子?になったり(マイペースでのんびり見てた)、でも昼ごはんはみんなで造形トークが弾んで楽しかった♪
今回ワンフェスで買った物はこれ。
ワンピースの白ひげの小物入れ。
子供達のDS入れにちょうどいいかな、と2つ購入。
こちらは粘土の造形に使うスパチュラ。
12本セットで1260円だったので思わず買っちゃいました。
購入したのはこの2点のみですが、メーカーさんも色々出展していて特にメガハウスさんのワンピースフィギュアに興奮しまくりです。
これだけ揃ってるのはなかなか見られないですからね~。
映画ストロングワールドバージョン他です。
尾田センセーのサイン色紙ほっすぃぃぃぃぃ~!
迫力です!
頂上決戦ではメインの3人ですね。
白ヒゲ!
エーーーースーーーーー!
そして主人公ルフィ!
3人ともほっすぃぃぃぃーーーー!
左からタシギ、ガープ、スモーカー。
ジンベエはボリュームがあって迫力です。
黒ひげのマーシャル・D・ティーチはまだ彩色されていませんでした。
でもこれも迫力あるわぁ。
七武海 ボア・ハンコック。
「元」七武海 クロコダイル。
このログボックスシリーズも全部ほっすぃー!
インペルダウン編の名場面が見事に再現されてるよ。
でも発売されても即完売なんだろうなぁ。
運良く一個でもゲットしたいっ!
長くなるのでとりあえずこの辺で・・・
続く・・・
通称「ワンフェス」です。
同じクリエーター仲間のヒグチさん、ちしまさん、菌ちゃん、まゆこさんとその友達のキムさんと行ってまいりました。
新幹線で行く途中に静岡のガンダムを横目で見つつ・・・
あ~次回は静岡だな・・・
で、ちけっとの変わりがこれ。
出展者の冊子がチケットの代わりです。意外とビックリしましたが、これはこれでチケット作らなくていい分、手間も経費も節約出来てる気がしました。
みんなで行ったのはいいが、見方がよく分からず迷子?になったり(マイペースでのんびり見てた)、でも昼ごはんはみんなで造形トークが弾んで楽しかった♪
今回ワンフェスで買った物はこれ。
ワンピースの白ひげの小物入れ。
子供達のDS入れにちょうどいいかな、と2つ購入。
こちらは粘土の造形に使うスパチュラ。
12本セットで1260円だったので思わず買っちゃいました。
購入したのはこの2点のみですが、メーカーさんも色々出展していて特にメガハウスさんのワンピースフィギュアに興奮しまくりです。
これだけ揃ってるのはなかなか見られないですからね~。
映画ストロングワールドバージョン他です。
尾田センセーのサイン色紙ほっすぃぃぃぃぃ~!
迫力です!
頂上決戦ではメインの3人ですね。
白ヒゲ!
エーーーースーーーーー!
そして主人公ルフィ!
3人ともほっすぃぃぃぃーーーー!
左からタシギ、ガープ、スモーカー。
ジンベエはボリュームがあって迫力です。
黒ひげのマーシャル・D・ティーチはまだ彩色されていませんでした。
でもこれも迫力あるわぁ。
七武海 ボア・ハンコック。
「元」七武海 クロコダイル。
このログボックスシリーズも全部ほっすぃー!
インペルダウン編の名場面が見事に再現されてるよ。
でも発売されても即完売なんだろうなぁ。
運良く一個でもゲットしたいっ!
長くなるのでとりあえずこの辺で・・・
続く・・・
よく見りゃブログ書くのほぼ一ヶ月ぶりだな・・・(^-^;
さて・・・注文してたモンヂャックが先日届きましたよ。
ユニオンジャック柄です。
ひと目見て気に入ったので買っちゃいました。
ちなみにシリアルナンバー入り♪
欲しい人はまだあると思いますよ。
こちらからどーぞー☆
http://www.monjack.jp/
メイド イン tocoさんです。
さぁ、何入れよっかな♪
これからのお出掛けのお供ですね。
さて・・・注文してたモンヂャックが先日届きましたよ。
ユニオンジャック柄です。
ひと目見て気に入ったので買っちゃいました。
ちなみにシリアルナンバー入り♪
欲しい人はまだあると思いますよ。
こちらからどーぞー☆
http://www.monjack.jp/
メイド イン tocoさんです。
さぁ、何入れよっかな♪
これからのお出掛けのお供ですね。
先日、仕事から帰った時に家の庭に小さく足元を横切るものが見えたので、よく見ると小さいヘビだったよ。
まだまだ生まれて間もない感じで思わず捕まえちゃったよ。
で、観察観察。
こんな小さいうちは何を食べるんだろ?と考えちゃいます。
どれだけ小さいかを分かるように比較対象にプチアロワナくんを闘技場へ。
って戦うわけないけどね(^-^;
小さいっしょ?
この後、特に何もせず逃がしてあげたとさ。
大きくなってまたおいでん。
・・・嫌だけど。
まだまだ生まれて間もない感じで思わず捕まえちゃったよ。
で、観察観察。
こんな小さいうちは何を食べるんだろ?と考えちゃいます。
どれだけ小さいかを分かるように比較対象にプチアロワナくんを闘技場へ。
って戦うわけないけどね(^-^;
小さいっしょ?
この後、特に何もせず逃がしてあげたとさ。
大きくなってまたおいでん。
・・・嫌だけど。
昨日行ってきましたよ。
豊橋美術博物館。
良かったです。
土曜日なのに雨だったのがちょっと影響してるのか、人は少なめだったかも。
外にはこんな看板が
そして展示室の入り口
今まで作った作品が全部飾られているのですが、一番最初の作品がこれです。
これでもかなりインパクトがある気がします。
撮ってる自分がちょっと写ってたりしますが、決して心霊ではありませんので・・・(^-^;
新聞紙の取材も来てたりしてローカルですが、地元の新聞にも載っていました。
こういうのをきっかけにどんどん飛躍していってほしいですね。
応援してまっせ!
豊橋美術博物館。
良かったです。
土曜日なのに雨だったのがちょっと影響してるのか、人は少なめだったかも。
外にはこんな看板が
そして展示室の入り口
今まで作った作品が全部飾られているのですが、一番最初の作品がこれです。
これでもかなりインパクトがある気がします。
撮ってる自分がちょっと写ってたりしますが、決して心霊ではありませんので・・・(^-^;
新聞紙の取材も来てたりしてローカルですが、地元の新聞にも載っていました。
こういうのをきっかけにどんどん飛躍していってほしいですね。
応援してまっせ!